【勉強しなさい!】から抜け出そう。子供のやる気を引き出す3つの方法

こんにちは、チャミです✨

こんなこと、ありませんか?

・子供が勉強しなくてイライラする

・勉強させたいけど、
どうすれば良いか分からない!

学校へ上がる前や
実際学校へ入学した後

どうしても抱える【勉強】問題。






これはグレーゾーンも定型も関係なく
親御さんは悩むところですね。

今回は、私がグレーゾーンの息子に
無理なく自分から勉強できるように

親子で取り組んだ方法を
お伝えします。

我が家はこの方法を実践して
家庭学習を継続することができました。

「うちの子どんなに言っても
家庭学習やらないのよ~」

というストレスから解放されるかも!?

 

それではお話ししましょうか。

 

1:そもそも勉強させようとするから勉強しない。

 

はい、「いきなり何言ってんの?」ですよね(笑)

勉強させなくちゃいけないのに
じゃあどうするのよ!ですよね。

でもね?ちょっと考えて欲しいんです。
自分の時はどうだった?ってこと。

 

 

 

 

親から「勉強しなさい!」と言われて
どんな気持ちだったか・・・

 

はい、それが答えです。
あなたの子供も同じこと考えてます(笑)


人って、誰かから【強制】されると
拒否反応起こしちゃうんです。

だから、「やりなさい」と言えば言うほど
やる気をなくしちゃうんですよね。

「じゃあどうすれば良いのよ!」ってなりますよね。

 

大丈夫。ちゃんとお話しますから。

ではいきましょう!!

 

2.【勉強する】の概念を捨てよう!!

 

簡単なことなんですが、子供は
【勉強】という言葉、好きではないです。

要は【勉強】という概念を取っ払って
あげれば言い訳です。

じゃあ、そもそも【勉強】って何よ
って話なんですが・・・

ちょっと調べてみると・・・

①努力をして困難に立ち向かうこと。熱心に物事に励むこと
②気が進まないことを、仕方なしにすること
③将来のために学問などを学ぶこと

などとあります。

 

 

 

どうですか?【勉強】の意味、
こんな感じです。

 

なんかめっちゃネガティブな印象!!

 

そう、【勉強】って
なぜかすごくネガティブイメージなんです。

そりゃ子供だってやりたがらない・・・

 

 

ではどうすればいいのか?

 

答えは意外と簡単です。

【勉強】を【勉強】にしなきゃいい!

【勉強】というネガティブな概念が
頭にこびりついてる状態でやらせようとすると

うまくいきません。

だから・・・

【勉強】って楽しいんだ!!
と思えるようにしてあげれば、

 

放っておいても、子供は自分から
勉強をするようになります。

 

では次から具体的にどうやったらいいか
説明しますね。

 

3.【勉強は遊びの延長線上】が理想

 

勉強と遊びを結びつけるって、ちょっと考えられない
かもしれないですね。

これは幼児教育に関してなんですが、

【学びは遊びの延長上である事】が
とっても多いんですよね。

 

 

例えば、【数を数えられるようになる】のに
どんなことをしたか?

とか

【文字を読めるようになる】ために
何をしたか?

ってことなんです。

きっと、遊びの中で自然と学んで
身に付けていったと思うんです。

ちなみに我が家の息子は、数字はテレビ
文字はお出かけの時の看板読みゲーム

親子の遊びから覚えてます。

本人が【楽しみながら】覚える
というのが大事なんです。

勉強も全く同じ原理。
楽しみながらやれるのが一番ですね。

楽しみながらっていうところでは
我が家は【こどもチャレンジ】がスタートでした。

遊びの延長で取り組めたので、
本人も集中してやれてました。

ほかにも通信教育系は沢山選択肢があるので
資料請求などしてみるのも良いですよ。

 

 

4.出来たらご褒美も忘れずに

 

そもそも勉強なんて嫌いな子供が一生懸命
勉強した後、皆さん

ご褒美、あげてますか?

 

これ、実はすごく大切なんです。

ご褒美のために勉強するわけではないけど、
頑張ったあかしって誰でも欲しいじゃないですか。

ご褒美は大きいものでなくて全然OKだから、

・約束の時間(例えば30分とか)できたら
15分ゲームOK!

・一週間決まった時間毎日勉強出来たら
休みの日は食べたいものを外食する

・勉強出来たらその日のお手伝い免除の権利

などなど。まあこれはあくまで例えですが


子どもの喜ぶもの(こと)をご褒美として
あげればいいんです。

案外この【ご褒美】を忘れがちな親御さん多いんだけど
小学生のうちは、【ご褒美】は設定してあげた方が良いですね。

 

4.まとめ

 

はい、いかがでしたか?
ここまでのことが出来るようになれば

毎日毎日学校帰りの子供に
「勉強しなさい!」などど言わなくても

自然と子供が勉強できる習慣が
少しづつ身についてきますね。

1.勉強させるという概念は捨てちゃう

2.勉強は遊びの延長線上

3.出来たらご褒美も忘れない

ぜひこの3つを意識して、
今日から子供さんと向き合ってみて下さい。

 

あ、一つ一番大切なこと。それは

あなたが子供ときちんと向き合う

これが前提中の前提です。

できてますか?
出来てない人いませんか?(苦笑)

もし、「向き合えてない!」と思っても大丈夫。

今日からやればいいんだから。

じゃあ今日はこの辺で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です